【気になるけど聞けない…社内恋愛ってどうなの!?】
アドバイス
20年4月03日
「仕事も大事だけど、恋愛も大事にしたい!」
「職場での恋愛ってどんな感じなのかな…」
面接ではなかなか聞けませんが、人生で長い時間を過ごすことになる会社。
同じ会社で出会って結婚する方も多いので気になる方も多いのではないでしょうか。
※某サイトによると、恋愛結婚の主要因は「職場や仕事で」「友人・兄弟姉妹を通じて」となっており、直近でも約3割の夫婦が職場での出会いをきっかけに結婚していることが分かります。
そこで、私が働いていた中で感じた社内恋愛のメリットとデメリットを それぞれ3つずつまとめてみました。
会社で活躍する姿を間近で見ることができますし、成果を上げたときには一番に祝ってあげることができます。
自分のモチベーションも上がって、私も頑張ろう!となったり、仕事に疲れた時は、こっそり目で追って癒されることも。笑
お互いが落ち込んでいるときも励ましあうことができます◎
【メリットその2】 ★お互いの仕事のことを理解しあえる
職場の愚痴も言い合えますし、残業など、働き方についても理解があるので喧嘩になりにくいです。
将来のことを考えている方は、ある程度の収入も分かるので、貯金や結婚・子育ての計画も早いうちから立てやすいのも魅力です。
【メリットその3】 ★一緒にいられる時間をたくさん取れる
同じ会社なので、行きも帰りもランチも一緒、帰りはデート…ということができます。
飲み会や社員旅行も一緒に行けますね。休みも一緒に取りやすいです。
大好きな彼・彼女と少しでも長い時間一緒にいたい!というタイプの方にはいいかもしれません。
一緒にいる時間が長くなる分、今まで知らなかった部分が見えてきます。
手抜きをしているところを見てしまったり、やる気のないところや間の抜けた失敗をしたりしているのを見て幻滅することも。
実際に目撃しなくても、社内の人から良くない噂を聞いてしまうこともあります。
【デメリットその2】 ★どう過ごしているのかが分かるだけに、嫉妬につながる
仲良く話している人がいると、関係を疑ってしまうことがあるかもしれません。
私は同じエリアの営業をしていた同期と一緒の電車で会社に帰ってきただけで 当時の彼と喧嘩になりかけたことがあります。
【デメリットその3】 ★喧嘩しているときや、別れてしまった後に会うのが気まずい
嫌でも毎日会ってしまうので、距離を置くことが難しいですし、別れた後は忘れたくても忘れにくい、という状況になります。
仕事の事だけを考えたくても、社内の人に話を振られたり、ことあるごとにからかわれたり。
彼・彼女に会ったり、彼・彼女の話をされる(聞かれる)のが嫌で、会社に行くのが辛くなってしまう、なんてこともあるでしょう。
会社のイベントなどがあれば、休日も会わなければいけない場合もあります。
私個人のエピソードですが、新卒入社した会社で社内恋愛をしていた時、身に覚えのない浮気話を流され、当時付き合っていた彼が、浮気相手として名前が挙がった男の子を呼び付け、業務時間中にみんなの前で大喧嘩(!)という事件がありました。
業務が終わってからも泥酔して深夜まで行方不明になるわ、戻ってきても泣かれるわで散々でした。
後日、噂を流した女の子が当時私が付き合っていた彼の事が好きで、略奪したかった為に流した噂だと判明したのですが、彼のふるまいに呆れてしまい、この事件がきっかけで結局別れることに。
結果的には、早く別れられてよかったのですが、その時は一言でいうと「最悪」でした。
みなさん、社内恋愛を始めるときは慎重にしてくださいね…
最後のエピソードが強烈すぎて、前半にまとめたメリットが飛んでしまったかもしれませんが、社内恋愛でご結婚されて、幸せそうに仕事をされているご夫婦はたくさんいらっしゃいます。
一緒に仕事をする側としても、カップルや新婚さんは見ていてほほえましいですし、ベテランの先輩ご夫婦が繁忙期に息の合った指示を出してくださるのがとても頼もしかったり。
みなさん、社内・社外どちらでも、これからの恋愛を楽しんでくださいね♪
同じ会社で出会って結婚する方も多いので気になる方も多いのではないでしょうか。
※某サイトによると、恋愛結婚の主要因は「職場や仕事で」「友人・兄弟姉妹を通じて」となっており、直近でも約3割の夫婦が職場での出会いをきっかけに結婚していることが分かります。
そこで、私が働いていた中で感じた社内恋愛のメリットとデメリットを それぞれ3つずつまとめてみました。
<社内恋愛のメリット>
【メリットその1】 ★活躍している姿がカッコイイ、癒される会社で活躍する姿を間近で見ることができますし、成果を上げたときには一番に祝ってあげることができます。
自分のモチベーションも上がって、私も頑張ろう!となったり、仕事に疲れた時は、こっそり目で追って癒されることも。笑
お互いが落ち込んでいるときも励ましあうことができます◎
【メリットその2】 ★お互いの仕事のことを理解しあえる
職場の愚痴も言い合えますし、残業など、働き方についても理解があるので喧嘩になりにくいです。
将来のことを考えている方は、ある程度の収入も分かるので、貯金や結婚・子育ての計画も早いうちから立てやすいのも魅力です。
【メリットその3】 ★一緒にいられる時間をたくさん取れる
同じ会社なので、行きも帰りもランチも一緒、帰りはデート…ということができます。
飲み会や社員旅行も一緒に行けますね。休みも一緒に取りやすいです。
大好きな彼・彼女と少しでも長い時間一緒にいたい!というタイプの方にはいいかもしれません。
<社内恋愛のデメリット>
【デメリットその1】 ★嫌な部分も見えてしまう一緒にいる時間が長くなる分、今まで知らなかった部分が見えてきます。
手抜きをしているところを見てしまったり、やる気のないところや間の抜けた失敗をしたりしているのを見て幻滅することも。
実際に目撃しなくても、社内の人から良くない噂を聞いてしまうこともあります。
【デメリットその2】 ★どう過ごしているのかが分かるだけに、嫉妬につながる
仲良く話している人がいると、関係を疑ってしまうことがあるかもしれません。
私は同じエリアの営業をしていた同期と一緒の電車で会社に帰ってきただけで 当時の彼と喧嘩になりかけたことがあります。
【デメリットその3】 ★喧嘩しているときや、別れてしまった後に会うのが気まずい
嫌でも毎日会ってしまうので、距離を置くことが難しいですし、別れた後は忘れたくても忘れにくい、という状況になります。
仕事の事だけを考えたくても、社内の人に話を振られたり、ことあるごとにからかわれたり。
彼・彼女に会ったり、彼・彼女の話をされる(聞かれる)のが嫌で、会社に行くのが辛くなってしまう、なんてこともあるでしょう。
会社のイベントなどがあれば、休日も会わなければいけない場合もあります。
<番外エピソード>
★忙しくて出会いのない職場や、恋愛好きの社員が多い職場だと取り合いになる場合も…私個人のエピソードですが、新卒入社した会社で社内恋愛をしていた時、身に覚えのない浮気話を流され、当時付き合っていた彼が、浮気相手として名前が挙がった男の子を呼び付け、業務時間中にみんなの前で大喧嘩(!)という事件がありました。
業務が終わってからも泥酔して深夜まで行方不明になるわ、戻ってきても泣かれるわで散々でした。
後日、噂を流した女の子が当時私が付き合っていた彼の事が好きで、略奪したかった為に流した噂だと判明したのですが、彼のふるまいに呆れてしまい、この事件がきっかけで結局別れることに。
結果的には、早く別れられてよかったのですが、その時は一言でいうと「最悪」でした。
みなさん、社内恋愛を始めるときは慎重にしてくださいね…
<まとめ>
いかがでしたか?最後のエピソードが強烈すぎて、前半にまとめたメリットが飛んでしまったかもしれませんが、社内恋愛でご結婚されて、幸せそうに仕事をされているご夫婦はたくさんいらっしゃいます。
一緒に仕事をする側としても、カップルや新婚さんは見ていてほほえましいですし、ベテランの先輩ご夫婦が繁忙期に息の合った指示を出してくださるのがとても頼もしかったり。
みなさん、社内・社外どちらでも、これからの恋愛を楽しんでくださいね♪
Written by さゆ